中国ビザ

日本人に対する訪中ビザ免除措置は暫定停止されています。

2020年9月1日より、ビザの申請にはオンラインでの申請書の作成と申請日の予約が必須となっています。予約がない方は申請受付ができませんのでご注意ください。

これまでに発行された有効な訪中ビザ、居留許可、APEC・ビジネス・トラベル・カードを持つ外国人の入国も暫定停止されています。新たに取得したビザでの入国は可能です。

中国ビザ申請についてのお知らせ(2022年7月1日更新)

新型コロナウィルスの感染拡大以来、中国政府は感染状況と渡航の必要性を考慮し、ビザ発給政策の調整をしてきました。国内よりビザ政策に関する最新の指示に基づき、ビザ申請の要求を更新いたします。本日より、申請者は管轄地域の中国ビザ申請サービスセンターまたは総領事館にてビザを申請してください。

ビザの種類申請対象者申請材料
M
(商業・貿易)
商業貿易活動の目的で訪中する方中国国内の取引先が発行した招聘状
F
(交流・訪問・視察)
技術開発提携、訪問・交流等の非営利活動の目的で訪中する方中国国内の関係機関または個人が発行した招聘状
Z
(就労)
就労の目的で訪中する方《外国人工作許可通知》または《外国人工作許可証》
S1
(随行家族【180日以上】)
S2
(随行家族【180日以内】)
中国国内に就労で渡航する方(既に渡航済みの方)の配偶者や18歳未満の子、両親、配偶者の両親に当たる方就労予定者の《外国人工作許可通知》(既に就労者が渡航している場合は、その方のパスポート、招聘状、工作居留許可)、親族関係を証明する書類
Q1
(親族訪問【180日以上】)
Q2
(親族訪問・団らん【180日以内】)
中国人または中国永住権確保持外国人の親族に当たる方。該当する親族の範囲:配偶者、両親、配偶者の両親、子、子の配偶者、兄弟姉妹、祖父母、孫招聘する方の中国身分証または中国永住居留証のコピー、招聘状、親族関係を証明する書類(出生証明、結婚証、戸籍謄本、公安局発行の関係証明、親族関係公証等)
C
(乗務員)
乗務員など外国運輸輸送会社発行の保証書または中国国内の関係機関発行の招聘状

注意事項:

  1. 上記記載の必要資料のほか、パスポート原本とコピー、在留カード(日本に居住する第三国の方)、新型コロナウィルスワクチン接種証明書、写真1枚が必要です。
  2. 申請者はオンラインでビザ申請表に必要事項を入力し、印刷してください(https://www.visaforchina.org)。手続き日時を予約し、所定の日時に申請・指紋採取を行ってください。ご不明点は、中国ビザ申請サービスセンターにお問い合わせください。
  3. 上記ビザ以外で緊急の人道主義に基づいたビザの発給が必要な方(親族の葬儀参列、危篤親族の見舞い)は、該当者の死亡証明書または医療機関の診断書等と親族関係を証明する書類でビザを申請することができます。
  4. 外交、公務に関するビザは、オンラインで入力・印刷後、直接管轄の大使館領事部または総領事館にて申請することができます。

ビザの受理条件に於けるお知らせ(2020年8月22日更新)

中国駐日本大使館の通知により、下記条件を満たす方は中国ビザ申請センター(東京、大阪、名古屋)へ査証申請を行って下さい。

  1. 2020年8月22日零時の時点で、有効な居留許可証(商務、私事、家族訪問)を有し、訪中理由が居留許可証の内容と合致している日本籍の方。
  2. 上記の有効な居留許可証(商務、私事、家族訪問)を有してないが、渡航先の省人民政府外事弁公室や商務庁等より発行された招聘状(招聘状PU、招聘状TE、招聘確認書)を取得済みで、渡航先で経済、貿易、科学技術関連事業に従事する申請者、同行配偶者及び未成年子女。
  3. 上記の有効な居留許可証(商務、私事、家族訪問)を有してないが、外国人工作許可通知及び渡航先の省人民政府外事弁公室や商務庁等より発行された招聘状(招聘状PU、招聘状TE、招聘確認書)を取得済みで、渡航先で商務活動を行う申請者、同行配偶者及び未成年子女。
  4. 下記人道的な理由で渡航する場合:
    1. 重体や重病の親族の看病(父母、配偶者、子女、祖父母、孫)、親族のお葬式参加の場合、病院診断書、死亡証明書、親族関係書類(出生証明書、結婚証明書、戸籍謄本など)のコピー、国内親族からの招聘状及び招聘者の身分証明書コピーを提示すること。
    2. 中国住民(中国永久居留証を有する外国人)の外国籍配偶者、未成年子女は中国住民(中国永久居留証を有する外国人)からの招聘状、招聘者の身分証明書、外国人永久居留証、親族関係書(出生証明書、結婚証明書、戸籍謄本など)のコピーを提示すること。
    3. 中国籍両親の生活対応を行う外国籍子女及び配偶者、未成年子女の場合、中国住民からの招聘状、招聘者の中国身分証明書、親族関係書(出生証明書、結婚証明書、戸籍謄本など)のコピーを提示すること。
  5. C乗務査証の申請者。

注意事項:

  1. 2020年9月1日より、中国ビザ申請センター(東京、大阪、名古屋)へビザ申請する場合、全ての申請者の事前オンライン申請とオンライン予約が必要となります。当センターはオンラインによる申請書類のみ受理し、旧式紙媒体の申請表は無効となります。申請者は早めにご予約頂くようお願いします。
  2. 有効な居留許可証(商務、私事、家族訪問)を有する日本籍の方は、ビザ申請表、ビザ申請健康承諾書を必ず記入してください。招聘状などの書類提示は必要ありません。

上記は臨時措置であり、変更が生じる場合、予めお知らせします。皆様のご理解、ご協力に感謝致します。

中国ビザ料金表

  • 上記料金は、中国領事館へのビザ申請料が含まれております。
  • 業務(商用)目的では、現地でご訪問する企業名、住所、電話番号が必要となります。

必要書類

  1. パスポート (残存日数を必ずご確認ください。ビザ欄のページは最低3ページ必要。裏
    ページの査証(スタンプインキ)による汚損がある場合、申請を受け付けてもらえない
    ことがあります。その場合は事前にページの増補を受けてください。)
  2. 写真1 枚 ( 3×4cm 、無背景、スピード写真可、カラー・白黒どちらで可、スナップ ・
    デジタル写真は不可)
  3. 中国ビザ申請書 (下の査証申請表を印刷し、記入し、署名欄にサインしてから弊社にお
    渡し下さい。)※外国籍の方は外国人登録証明書のコピー(両面)が必要です必要書類

※外国籍の方は外国人登録証明書のコピー(両面)が必要です。


所要日数

普通申請  申請日を含む6日間かかります。

お渡し方法

ご来社いただくか、宅配便(貴重品扱、送料代別¥700)にてお送りします。

お申込み方法

  1. 上記申請書類を弊社にお持ちいただくか、弊社宛にお送りください。
    尚、ご郵送される場合は紛失事故等を防ぐ為に、必ず書留や、宅配(貴重品扱)にてお
    願い致します。
  2. 代金のお支払いは銀行振り込み、又は現金払いでお願い致します 。(パスポートと一緒
    に現金書留郵便でも可。)
お振込先銀行:三菱東京UFJ銀行 今池支店
口座番号:(普通)1821166 カ)ナゴヤコクサイリョコウシャ
口座名義:(株) 名古屋国際旅行社
お振込手数料は、お客様のご負担にてお願い致します。

中国ビザ申請書

中華人民共和国査証申請表